アドセンス

2020年10月10日土曜日

探偵ガリレオ

 今回ご紹介するのは、この本です。










「探偵ガリレオ」


東野圭吾さんの作品です。











この話は、テレビドラマにもたりましたから知っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。


そうです。


あの福山雅治さんが主演をしたドラマです。


主役は、ある大学の物理学の研究者である湯川学。


親友の刑事である草薙俊平が、説明のつかない難事件が起こると、この物理学の研究者であり、大学の助教授である湯川学に助けを求めて訪ねていく・・・というのが、このはな新おベースとなるストーリーである。



普通の推理小説とはちょっと違う!


この「探偵ガリレオ」・・・・普通の推理小説とはちょっと違うと思います。


私も推理小説が好きで、特に西村京太郎さんや赤川次郎さん等が好きでよく読んでいます。


その他にも、いくつかの推理小説を読みましたが、その大半は、犯人を探し当てるまでの道筋が、その話の主なストーリーになっています。


だから、一つ一つ見つかっていく情報を組み合わせて、自分なりに犯人を推測していく。


また、アリバイをどう崩していくのか、自分も一緒になって考えてしまうのが、一般の推理小説の楽しみ方かと思います。


しかし・・・・


この「探偵ガリレオ」は・・・・・


この「探偵ガリレオ」は、この後続く連載ものの第一作目となっていて、このあと、湯川学が主役となるこの連載はまだまだ続いていくのです。


その一作目は短編集となっています。


短編集というのことあるのか、一般の推理小説のように、次々と犯人に使づくための証拠や情報があらわれ、一緒になって自分も推理していくという展開ではなく、犯人は、話の中で突然つかまってしまうんです。


そのプロセスはほとんどないんですよ。


この「探偵ガリレオ」は、先にも書いたように、事件の中に不思議な現象がからなずあらわれるんです。


そして、その不思議な現象を解明するのが、この話しの主軸なんです。


それはそうですよね。


主人公が、刑事でも探偵でもない、大学の助教授なんですから。


この助教授は、犯人逮捕に魅力を感じて手を貸すのではなく、不思議な現象に興味をひかれて、その現象を解明するために手を貸すんです。


この点が、いわゆる普通の推理小説とは違うところかと思います。


なので、通常の推理小説のような展開を求める人には、ちょっと物足りなさもあるかと思われます。


しかし、一話一話が本当に短い(短編集だから当たり前ですが・・・)ので、本にあまり親しんでいない人にも読みやすいと思います。


また、推理小説はあまり得意ではない・・・と言う方にも、楽しめる内容かと思います。




テレビドラマと見比べてみると・・・


この話は、先にも書いたように、福山雅治さんが主役を務めたテレビドラマ化されているんです。


ですから、テレビの方がいいよ・・・と言う方もたくさんいらっしゃるかと思います。


確かにテレビの方が、この話しの展開としてはわかりやすいかもしれません。


特に、物理学の実験なんてところは、文字でかかれても理解しづらいかなって気もします。


その点で、テレビの方が受け入れやすいかも・・・です。


が、それでも、私は本を読んでもらうことをお勧めします。


やはり、活字から得られる想像が、本を読む最大の楽しみだと思います。


テレビ画面から得られる情報からでは、その画面をそのまま受け入れることしかできません。


逆に言えば、テレビは想像する必要がないということですよね。


それが楽だし、わかりやすいのだと思いますが、しかし、活字から得られるような微妙なニアンスを感じ取ることが難しいのではないでしょうか。


活字ならこそ、この微妙なニアンスを感じ、想像し、自分の脳裏にその絵を自分で描いていく。


それが本の楽しさだと思います。


だからこそ・・・・


テレビではなく、本を読んでほしいんです。




短編5話


「探偵ガリレオ」第一作目は、5編からなる短編集です。


それぞれ、不思議な出来事が起こります。











一話目は、人の頭が突然燃え出します。


二話目は、池に浮かんだデスマスク・・・。


三話目が、心臓だけ腐った男の死体。


四話目は、突然海の中で上がった火柱。


そして、最後の五話目は幽体離脱。


これらの不思議を、若き物理学者・海川学が、謎解いていくんです。


どれも、不思議な現象ばかり。


しかし、若き物理学者は、それを科学の力で解明していくのです。


不思議なことも、実は怪奇現象でもなんでもなく、全てか理論的に解明されていくのが、この「探偵ガリレオ」なんです。


だから、このお話の中には、怪奇現象も超常現象も、そのような現象が起きる原因を、若き物理学者・湯川学が解明してくれるんですよ。



推理小説ファンはもちろん、物理に、科学に興味のある方も、もちろん楽しんでいただける本だと思います。


興味のある方、関心のある方は、是非読んでみて下さいね。




0 件のコメント:

コメントを投稿

鬼滅の刃ーコミックスー

今回、是非皆さんにご紹介したい本は・・・漫画です。 そう漫画本です。 いわゆる「コミックス」ってやつですね。 それも・・・ 最近まで映画で話題を呼んでいた「鬼滅の刃」です。 全23巻の長編(でも、最近はもっと長い漫画がたくさん出ているので、あまり長編とは岩魚かもしれ...