アドセンス

2020年11月18日水曜日

侠飯(おとこめし)

 さてさて・・・・


今回ご紹介するのは・・・・


福澤徹三さんの作品で、




「侠飯(おとこめし)」です。










え????


「侠飯(おとこめし)」???


なにそれ???


って思うようなタイトルですよね。


でも、このタイトルこと、この物語のベースを物語っているのです。








ヤクザ(?)なコンビ


今回ご紹介するこの「侠飯(おとこめし)」の主役は、度見てもヤクザにしか見えない二人組み。


親分(?)の柳刃とその子分(?)の火野の二人組み。


この親分(?)の柳刃は、切れ長の目で眼光が鋭く、鼻筋が通った端正な顔だが、ほほに深い傷跡があった。


もう、見るからヤクザやさん。


そして、子分(?)の火野は、痩せた長髪。


このコンビが、この作品の中では大事な役目をしている。


が・・・・


この二人・・・


大切な役目、重要な約なのだが、主役ではないんです。


しいて言うなら、準主役かな?


この「侠飯(おとこめし)」はシリーズ化されていて、3作まで出されていますが、それぞれ完結のストーリーとなっているんです。


そして、それぞれに主役がいるんですよ。



就活中の大学生


第1作目の主枠は、就職活動中の大学生。











ある日、ヤクザの抗争に巻き込まれると頃~、この話は始まります。


自宅に帰宅著中で、ヤクザの抗争に巻き込まれた主人公の若水良太。


その良太の部屋に、この抗争の片割れである柳刃と火野が転がり込んできます。


ヤクザに部屋を占領されたから、もう大変。


しかし・・・このヤクザ???


ちょっと変わっている。


まず、このヤクザの柳刃はお取り寄せが趣味で、料理がめちゃくちゃうまい。


部屋の持ち主である若水良太に、毎日食材を取り寄せては食事を作ってくれるんです。


ヤクザに居座られて、若水良太は、恐怖半分、美味に喜びが・・・もう、頭の中は大混乱。


そこへ、大学の同級生も加わって、自体は予想外の方向へ・・・。




28歳 独身サラリーマン


第2作目は、28歳の、情報サービス企業に勤める独身サラリーマンの真鍋順平が主役。










ある日突然、“追い出し部屋”に配置転換されたサラリーマンの真鍋順平が、会社の中での苦悩を抱える日々を過ごすんです。


そんなある日、ランチワゴンの、すごく旨い昼飯に出会うんです。


そのランチワゴンを経営しているのが・・・どう見ても堅気には見えない・・・


そうです。


1作目にも出てきました準主役の柳刃と火野のやくざコンビ。


今回は、ここ情報サービス企業を舞台に、このコンビがどのように立ち回るのかがお楽しみ。


そして、この主人公である真鍋順平はどうなってしまうのか・・・・。


1作目とは、一味違った展開と、スリルに満ちたストーリーに、目が離せなくなります。


この柳刃と火野のコンビは、一体何者なのか???


任侠とグルメという、新しいジャンルを切り開いた当作品の行方は・・・・!!!




やみ金業者の店長


そして、3作目の主人公は、あるやみ金業者の店長として務める渋川琢磨・27歳。










このやみ金業者の店長が、ある日、「ヤクザの組長宅を地上げせよ!」といういう指令を受け、組に潜入するが・・・・。


成り行きで、なぜか行儀見習いとして住み込む羽目になってしまいます。


そこに現れたのが・・・


そうです。


どこから見てもヤクザそのもの。


まさにその人・・・柳刃と火野の名コンビ。


なぜ、「名コンビ」なのかは、読んでもらえばわかります。


とにかく、このコンビがこの話のキモとなりますから。


この柳刃・・・


ここ、ヤクザの組長宅でも、客人として招かれているのに・・・


なぜか、次々と絶品料理を作ります。


これが、任侠グルメの醍醐味。


料理がなければグルメじゃない!!!


しかし・・・


このコンビは何者???


そして、琢磨の地上げはどうなるの????


それは読んでのお楽しみ。



シリーズものだけれど・・・


この「侠飯(おとこめし)」は、3作のシリーズものですが、1作ずつ話しが完結しているので、どの話から読んでも全く問題なく読み進めることができます。。


しかし・・・


1作目から、微妙なところで、各シリーズが繋がっていくので、1ッ作目から読み続けていくと、楽しさが倍増するという代物。



そして、この「名コンビ」の正体がわかっても、これからこのコンビが、どう展開させていくのかを考えると、もう読まずにはいられなくなっています。


任侠物で、ちょっとだけ、はらはらするところもありますが、ストーリー的には、ほんわかした雰囲気もあり、またユーモアもあふれているので、楽しく読める作品です。


切った張ったの任侠ドラマとは一味も二味も違った展開ですので、ヤクザ物は・・・という方にも、楽しんで読んでいただける作品に仕上がっています。


是非、寒空の夜、暖かいお部屋で、任侠グルメ「侠飯(おとこめし)」を楽しんでみてください。


おすすめですよ!




















2020年11月12日木曜日

クッキング・ママの真犯人

 今回は、外国物の推理小説をご紹介します。


それは・・・

ダイアン・デヴィッドソンさんの書いているクッキング・ママシリーズの第8弾!





「クッキング・ママの真犯人」です。











訳が加藤洋子さんの作品です。

シリーズ物なのに、いきなり第8作からですみません。


実は、私も、この前の第7作目から読み始めたんですよ。


図書館のリサイクル文庫にあったものをもらってきて読んでみたんです。


外国物はあまり得意でなくて、今まであまり読んでいないんですが、今回はただで本がもらえたので、試しに読んでみたんですよ。


そしてら、意外と面白かったんです。


なので、今回ご紹介しようかなと思いました。


先に呼んだ第7作目は、また今度ご紹介しますね。










ケータラー・ママの探偵者





この「クッキング・ママ」シリーズの主役は、ケータリング業を生業としている主婦ゴルディさんなんです。


前夫と分かれた後、料理のケータリングサービス(通称ケータラーというそうです。)を生業として子供を育てている主婦。


現在(この本の時)には、警察官お男性と再婚をして、幸せに暮らしているんですが・・・・


なぜか、このゴルディさんの周りで、いつも事件が起こるんです。


そして、今回も、ゴルディさんが死体を発見すると頃から、この物語は始まります。









素人探偵





ゴルディさんのまわりで起こる事件。


自分にも、深く関わっているので、興味津々。


ご主人は警察官なので、警察の情報をもらいながら、自分でもその事件に首を突っ込んでいくんです。


ご主人は、そんな奥様に、いつもはらはらドキドキ。


しかし・・・・


このゴルディさん・・・


名探偵ではないんですよ。


明智小五郎やシャロックホームズ、又は金田一幸助のような名探偵ではないんです。


いわば・・・


素人探偵さん。


だから、特別な推理力もないし、洞察力に優れているわけでもない。


特別な特技があるわけでもない。


普通の主婦です。


なのに・・・・


事件に首を突っ込んでしまうんです。


だから、このシリーズは、なかなか話が事件解決に向けて進んでいかないのが特徴かもしれません。


謎が謎を呼び・・・ではなくて、謎がすぐには解けないんですよ。


色々な情報が入ってきても、謎が深まるばかりで、全く進展していかないんですよ。


そして、新たな事件が起こり・・・


そんなまどろっこしさを感じるストーリーなんです。


だから、名探偵の出てくる推理小説って、自分も一緒になって犯人を探しているくんですが(私の場合はですよ・・・。)、この「クッキング・ママ」シリーズでは、いつも推理しようがないんですよ。


推理する為の情報が空かれされてこないので。


まだ、私は、第7作目と第8作目の2冊しか読んでいないので、全部のお話がそうだとは言い切れませんが・・・。


この2冊に関しては、読んでいて、最後の最後のところで謎が解明され・・・と、そこまでじらされるんですよ。


だからかな・・・・最後まで読まないとスッキリしなくて、ついつい時間を作って読んでしまうんです。


これも、表現テクニックの一つなのかな???







外国の作品





私は、先に書いたように、外国の作品は、あまり好んで読まないんですよ。


ま、まった区呼んだことがないわけではないですが・・・。


外国の作品って、日本の作品のような繊細さにかけているような気がするんです。


もちろん、全ての外国作品を読んだわけではないので、断言はできませんが。


それに、外国の作品は、訳す方の個性もでてくるので、作者のカラーだけではないんですよね。


推理小説ではないですが、ファンタジー系の作品では、外国物をいくつか読んでいます。


ファンタジー系では、逆に、日本の作品よりも、外国の作品の方が壮大なスケールに感じるからなんです。


たとえば、「ハリーポッター」や「バーテミアス」「ゲド戦記」も外国物かな???


あたりは、特に好きな作品ですけどね。


けれど、推理小説に関しては、私は日本の作品の方が好きなんですね。


描写が繊細だし、風景だけでなく心理描写や話の展開も繊細に作られているなと感じるから。


けれど・・・


この」「クッキング・ママ」に関して言えば、かえって、その大雑把な表現が面白さを出しているのかもしれないなと思いました。


だから、最後まで、気が抜けずに、読みふけってしまいましたから。








「クッキン・ママの真犯人」



今回読んだ、第8作目の「クッキン・ママの真犯人」は、順調に走り出したケータラーとしての仕事に、ライバル出現。


ライバルと言うよりも邪魔者かもしれない。


そのライバルと、仕事をめぐって争わなければならなくなります。


それに加えて、ご主人の停職などなど・・・ゴルディの周りでトラブル続き。


そして、殺人事件が・・・・。


大切な友人までも殺されてしまったゴルディ。


周りの言葉には耳も貸さずに、今回も事件解決のために動き回ります。



けれど・・・思うように、事件は解決していかない。


そこに加えて、新たな事件が・・・・。


もう、謎が深まるばかりの中で、ゴルディは、どうやって事件を解決するのか・・・。


ここでポイントになるのが、先に述べたように、ゴルディは名探偵ではないんです。


だから事件は思わぬ方向に進んでいきます。


そして、ゴルディの身に危険が・・・・。



この先を知りたい方は、是非この「クッキング・ママの真犯人」を手にしてみてください。


一作目から読まなくても、話は充分伝わりますから大丈夫です。


けれど、このシリーズに興味を持たれた方は、もちろん1作目から読んでみると、色々な話のつながりがあるんどえ、より深く読み進めることが出切ると思います。


是非、興味のある方は、読んでみてくださいね。







鬼滅の刃ーコミックスー

今回、是非皆さんにご紹介したい本は・・・漫画です。 そう漫画本です。 いわゆる「コミックス」ってやつですね。 それも・・・ 最近まで映画で話題を呼んでいた「鬼滅の刃」です。 全23巻の長編(でも、最近はもっと長い漫画がたくさん出ているので、あまり長編とは岩魚かもしれ...